SUMC
昨日はお休みさせていただいてありがとうございました。
昨日は茅野市で
"SUMC in 中部 2012"
が行われました。
そこで、穂刈さんの話の中では今までどんなふうにやって来たか教えて頂き、その中で、 "学ぶことは真似ること" と言っていました。
そして…このあと 菓匠 shimizu 清水慎一氏 "感謝する心" の講演を聞きました。
清水氏は "世界一輝く,世界一の菓子屋になる" という目標を掲げ、いくつもの困難を乗り越えて来ました。
その中で、 "菓子創りは夢創り" という事で、子供たちが描いた絵をケーキにして無料でプレゼントしているそうです。
"一人でも多くの子供たちに夢を与える"
"一人でも多くの家族に夢を与える"
『お菓子を創ってるんじゃなくて夢を創ってる』と言っていて、
私はこの講演を聞いてすごく感動しました。
帰りに 伊那市にある、菓匠 shimizu に行ってきました。
内装も可愛くてオシャレで、#JIS2D22#Fにはカフェがあり、パフェを食べてきました。
味も美味しかったんですが、売っているケーキどれもが、見た目も繊細で芸術的でした。
今回この講演会に行かせていただいて、とても勉強になり、行って良かったです。
ありがとうございました。(≧∇≦)
昨日は茅野市で
"SUMC in 中部 2012"
が行われました。
そこで、穂刈さんの話の中では今までどんなふうにやって来たか教えて頂き、その中で、 "学ぶことは真似ること" と言っていました。
そして…このあと 菓匠 shimizu 清水慎一氏 "感謝する心" の講演を聞きました。
清水氏は "世界一輝く,世界一の菓子屋になる" という目標を掲げ、いくつもの困難を乗り越えて来ました。
その中で、 "菓子創りは夢創り" という事で、子供たちが描いた絵をケーキにして無料でプレゼントしているそうです。
"一人でも多くの子供たちに夢を与える"
"一人でも多くの家族に夢を与える"
『お菓子を創ってるんじゃなくて夢を創ってる』と言っていて、
私はこの講演を聞いてすごく感動しました。
帰りに 伊那市にある、菓匠 shimizu に行ってきました。
内装も可愛くてオシャレで、#JIS2D22#Fにはカフェがあり、パフェを食べてきました。
味も美味しかったんですが、売っているケーキどれもが、見た目も繊細で芸術的でした。
今回この講演会に行かせていただいて、とても勉強になり、行って良かったです。
ありがとうございました。(≧∇≦)